2016年 企業経営理論 22問目

中小企業診断士試験問題より抜粋

中小企業診断士試験問題

 

 労働契約に関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア 使用者が、労働者との間で、労働基準法で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約を結んだ場合、労働基準法で定める基準より労働者に有利な部分も含めて、当該労働契約は無効となる。

イ 使用者は、満60歳以上の労働者との間で、年の契約期間の労働契約を締結することができる。

ウ 使用者は、労働契約の締結において、労働契約の不履行について違約金を定めることはできないが、労働者が使用者に損害を被らせる事態に備えて、損害賠償額を予定することはできる。

労働基準法は、使用者が労働者に金銭を貸すこと、及び貸金債権と賃金を相殺することを一律に禁止している。

 

【選択肢】

ア・・・労働基準法の基準に達しない労働契約は、基準に達しない部分が無効となる。

労働基準法の定める基準に達しない労働契約|人事のための課題解決サイト|jin-jour(ジンジュール)

イ・・・「満60歳以上の労働者との労働契約については、上限が5年。よって正しい。

労働契約(契約の締結、労働条件の変更、解雇等) |厚生労働省

ウ・・・労働契約に違約金を規定するのは違法。

労働契約に違約金を規定するのは違法 | 労働問題相談室

また、損害賠償も予定してはいけない。

使用者の義務~賠償予定の禁止 - 弁護士法人クラフトマン IT・技術・特許・商標に強い法律事務所(東京丸の内・横浜)

よって、不適切。

 

エ・・・賃金債権と賃金との相殺は、原則禁止されている。

賃金債権を相殺することは許されるか? | 未払い賃金・残業代請求ネット相談室

ただし、労働者に金銭を貸すこと、について禁止しているようには読み取れない。よって、不適切。

 

【所感】文脈から判断できる問題だと思う。ウが明確に間違っている理由がわからなかった。