2016年 運営管理 33問目

中小企業診断士試験問題より抜粋

中小企業診断士試験問題

 

 小売店舗における在庫管理に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア あらかじめ設定した発注点に基づいて発注すると、発注間隔は必ず一定になる。
イ 安全在庫は、需要の変動に備えて過剰在庫を防止するために設定する在庫量のことである。
ウ 需要の変動に備えて安全在庫を見込む場合でも、定期発注方式で発注量を算定するときには安全在庫を含めない。
エ 発注から補充までの期間が短いほど、安全在庫量を少なくすることができる。

 

【用語】

◆安全在庫・・・需要変動または補充期間の不確実性を吸収するために必要とされる在庫 JIS Z 8141-7340

 

【選択肢】

ア・・・設定した発注点で発注すると、発注間隔は商品の売れ筋で変動し、バラバラになる。よって不適切。

イ・・・安全在庫は、過剰在庫の防止ではなく、需要変動や補充期間の不確実性を吸収するためのもの。よって、不確実性。

ウ・・・発注量は、(在庫調整期間における予想消費量ー現在の在庫量ー発注残

+安全在庫 →安全在庫を含める。よって不適切。

エ・・・適切。